障害者のお話

BLOG

病院のSWと相談する

国保に障がい者控除がかからない事を知りとても高額になった国保や税金に驚いている筆者です。ホント、何から何まで値上がりです、、、表題の件、いつも行っている脳外科の院内SW(ソーシャルワーカー)の方と前項の事やら色々話してきました。万が一の受け...
DAY

万が一どうするか等について考える

万が一に自分自身が、というお話です。私は散々書いていたり呟いておりますが、未破裂の脳動静脈奇形です。その為、脳でいつ何が起こるか分からないと言われてから早20年経ち、経過観察をひたすら続けております。年齢的にも…と考えるより私の親族が亡くな...
BLOG

医療安全管理室に問い合わせると

全く更新していなかった。。。病院にあるクレームや苦情を相談する場所が「医療安全管理室」。勿論それだけではなく生活支援や色々な相談事に乗ってくれる場所ではあります。私自身の話ですが、目下相変わらず塩対応の医者であり薬を貰いに行くだけの経過観察...
DAY

基礎疾患とワクチンパスポートの是正

相変わらず猛威を振るうコロナ禍。いつになったらマトモに行動出来るのか。治療薬や重症化を抑える療法に期待をするしかないのでしょうか。コロナワクチンにおいて基礎疾患の定義についても難しいです。厚労省の特設ページ等でも色々書いてはあります。難治性...
DAY

コロナ禍の看取りは身内ですら出来ない

私事ですが、親族の終末期の真っ最中です。こればっかりは医療・介護関係者などが無力を痛感し答えの無い世界に入る。痛感してきた記憶があります。ましてや自分自身の身内となると、色んな感情がフィードバックする為に受容するのが難しいです。その中でも本...
DAY

尿路結石になったー

久しぶりの更新。この間色々ありすぎた…。完全グッタリしてまして。とある休みの日の事。ソファに座りながら(半分寝ころぶ形か)スマホを触っていたら、突然腰が痛烈に痛い!もう、痛いをこの日に人生で一番言ったかと言う位とにかく痛い。腰が。これはギッ...
DAY

てんかん発作の記録残しは管理アプリで

てんかん発作の記録や服薬の管理にはスマートフォンにアプリや専用のお薬手帳がオススメです。
未破裂脳動静脈奇形などの話

17.個人の尊厳について考える。尊重をする事も大事。

個人の考えをまず尊重する事が、多様化社会に求められている。
未破裂脳動静脈奇形などの話

16.色々経て考え方の変化や生き方について

未破裂脳動静脈奇形と分かりセカンドオピニオンも一段落し、どう生きていくのか。死生観や見えてこない生きづらい中でも中身を濃くして行くという話。
DAY

障害についての捉え方

障害者と言われても誰もがある特徴的であったりコンプレックスであると言う捉え方の話