医療安全管理室に問い合わせると

全く更新していなかった。。。

病院にあるクレームや苦情を相談する場所が「医療安全管理室」。勿論それだけではなく生活支援や色々な相談事に乗ってくれる場所ではあります。

私自身の話ですが、目下相変わらず塩対応の医者であり薬を貰いに行くだけの経過観察中。画像を撮っても「変わりないです」だけしか言わない。AVMのお話でなくとも、脳の画像について変わりが無いなら無いで話をしないのかなぁと。うーん、中々の曲者だなぁと考えているので上記の場所に相談をしてみました。クレームという形になってしまうのか、それとももう少しコッチ側に寄り添いながら話をして欲しいと。

それから次の受診。いつもはその医者の診察ではそばに看護師がいるのですが、2回ほどPCをタイプする事務員の様な方が。
話す内容を記録しているのか、何か見張っているかの様。まぁ気にしないのですが、当該の医者もより保守的になったのか。責任をしょいたくないのか。偏見かな。。。

未破裂脳動静脈奇形という所でてんかんの事や色々以前のDr.とはコミュニケーションを図れたのですが、やはり病院を変えるしかないかと思う今日この頃です。予後不良という意味では、確かに脳外でやれる事はないかもしれません。とは言え人としてのコミュニケーションが取れる医者が札幌にいないかと考え中です。

にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村  にほんブログ村 病気ブログ てんかんへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

タイトルとURLをコピーしました