※ここで書くことは個人的な感想・意見です。偏っていますので、「こんな人もいるのか」と思って頂ければ幸いです。
10何年も前に発覚。そこからセカンドオピニオンも不治の病と分かり絶望。その上抗てんかん薬に苦しむ。社会での受け皿も無い中で、どの様に試行錯誤してるのか綴る病気ログです。

アンメットを観て思う事
6月クールまで月曜日の22時からアンメット ある脳外科医の日記というドラマがやっていました。漫画が原作で、脳外科医が監修していてとても現実味のある部分や症例が出てきます。主人公が記憶障害を持っているにも関わらず、脳外科医を行うのは法的にまだ...

医療安全管理室に問い合わせると
全く更新していなかった。。。病院にあるクレームや苦情を相談する場所が「医療安全管理室」。勿論それだけではなく生活支援や色々な相談事に乗ってくれる場所ではあります。私自身の話ですが、目下相変わらず塩対応の医者であり薬を貰いに行くだけの経過観察...

経過観察だけじゃダメなんでしょうか?
引っ越して通院している脳外科の病院。もう4年にはなり、中々主治医と話が噛み合わずとも薬の処方と画像撮影を年に一度行いながらの経過観察を行っていました。今年も未破裂脳動静脈奇形において、MRIを撮り取り敢えず問題がないのが初見で分かったので安...

基礎疾患とワクチンパスポートの是正
相変わらず猛威を振るうコロナ禍。いつになったらマトモに行動出来るのか。治療薬や重症化を抑える療法に期待をするしかないのでしょうか。コロナワクチンにおいて基礎疾患の定義についても難しいです。厚労省の特設ページ等でも色々書いてはあります。難治性...

グリーフケアについて
さて、今回は私自身が落ち着いて来たので更新をしたいと思います。以前に投稿した様に(コロナ禍での看取りについて)、親族が亡くなり様々な法要も滞りなく終えました。まさか私の脳がアポってどうにかなる可能性よりと周囲も驚きであり受け入れ難い状況でし...

打ちたくてもワクチン未接種の人がいると思って欲しい
私は未破裂脳動静脈奇形(grade4)です。まだ破裂していないのですが手が出せず、てんかんで苦しんでいます。さて、表題の様にコロナウィルスのワクチンについて。私は上記の基礎疾患があるのですがワクチンを打っていません。何故なら未破裂の脳の血管...

てんかん発作の記録残しは管理アプリで
てんかん発作の記録や服薬の管理にはスマートフォンにアプリや専用のお薬手帳がオススメです。

17.個人の尊厳について考える。尊重をする事も大事。
個人の考えをまず尊重する事が、多様化社会に求められている。

16.色々経て考え方の変化や生き方について
未破裂脳動静脈奇形と分かりセカンドオピニオンも一段落し、どう生きていくのか。死生観や見えてこない生きづらい中でも中身を濃くして行くという話。

面倒な身体だなと思う時
今回は愚痴レベルの話。以前12で書いた様に、面倒な身体だなと思った点です。例えば健康診断、人間ドッグ。今はコロナ禍で中々病院に行くのも億劫ではありますが、秋バテで胃腸の調子が悪かったりした際や街医者で聞いても「かかりつけの脳外科で聞きなさい...